ダイエット

ささみを使って筋肉量を落とさず体脂肪を減らしていった話

皆さんは、ダイエットをする時にどんなことに注意しながら行っていますか?

体調面に気を付けている方、体脂肪率を気にしている方など、色々な人がいらっしゃると思います。
私にもダイエットをしているときに気を付けているものがあります。
それは、筋肉量です。

私は普段、スポーツ活動をしているので、筋肉量はかなり気にしています。
ダイエットは無駄な脂肪を減らすことはできますが、一緒にせっかく鍛えた筋肉まで落としてしまいます。

筋肉はたんぱく質で出来ていますが、ダイエットをするとカロリーを気にして栄養価の高い

物を食べないため栄養不足になります。
人間の身体はエネルギー不足の時に自分の筋肉から分解していくため筋肉が落ちてしまいます。
これではせっかくトレーニングして筋肉をつけても意味がありません。

私は、どうすれば筋肉量を落とさず体脂肪を落とすことができるのか、かなり悩みました。書店に行き、様々なダイエット本を読み漁った結果、ある魅力的な食材を発見しました。

それが「ささみ」です。「ささみ」とは鶏肉の一種で、たんぱく質は23%と多く、脂肪は1%に満たないという魅力的な食材です。
ダイエットの時はお肉等の脂肪分が多い物は食べないようにしないといけませんが、「ささみ」なら、筋肉に必要なたんぱく質も摂取できるし、お肉なので腹持ちも良いので食べ過ぎることもありません。脂肪分もないという。。!!

しかし、主旨はダイエットなので、ただ食べているだけでは脂肪は減りません。
現実って、そんなにあまくないですよね(笑)

痩せるためには脂肪分を燃焼しなければならないので運動をしなければなりません。
私は食事を野菜とササミ主体のものにして、運動として毎日10キロのランニングをすることにしました。

私がダイエットを開始したとき、体重が64キロでした。
目標は特に決めていませんでしたが、1か月間頑張ろうと決めました。

毎日のランニング10キロはきつかったですが、食事はいつもの量をとれるので、体調を崩すこともなく、無理なく続けることができました。
そして1か月後、ついに体重計に乗る日がやってきました。ドキドキしながら体重計に乗りました。体重は、、、なんと62キロ!!!

あれ?2キロしか痩せてない。効果あんまり、無いんじゃないの?と思った読者の方!
違うんです。実は、脂肪の代わりに筋肉がついたので、あまり体重が減らなかったのです。筋肉は脂肪より重たいのでこのようなことが起きてしまいます。
しかし、体が引き締まるのでかなりおススメです。

 でも筋肉を付けすぎると、身体が重くなってしまい、キレがなくなってしまうので注意してください。
あと、脂肪分も大事なエネルギーなので、摂取しなさすぎると体調を崩してしまいます。間違ったダイエットをしてしまうと栄養不足でガリガリになってしまいます。
ガリガリな体型は理想の体型ではなく病気の一歩手前です。
ダイエットして体調を壊してしまうと元も子もありませんから。

皆さんもバランスの良い食事をして、無理のない計画をたててダイエットをするようにしてくださいね。