弘前市宮園の住宅街にあった美味しい焼肉弁当が売りの「宮園苑」が3月28日、閉店したそうです。
美味しいと話題だったので、一度は食べたいと思ってましたが食べずに終わってしまい悲しいです。。
特に予告もなしに閉店したそうで、なぜ急に閉店したのか調べてみました。
宮園苑が急に閉店した理由は?
開業を1983(昭和58)年にして38年をもって閉店しました。
看板メニューは「焼肉弁当」だったそうです。
そのほかにはラーメン焼きそばを提供していましたが、コロナ禍の影響で去年からはテイクアウトのみの提供だったそうです。
なんと告知や閉店の張り紙も無く営業を終えたということで、取材拒否も最後まで貫いて閉店理由も明かさなかったとのことです。
閉店に残念との声が多数
30代男性は「チラホラとうわさが聞こえてきたが、店には張り紙などもなく本当か?と疑っていた。最終日の午前中に電話をしたらうわさは本当だった。最後に食べてお礼が言いたかった」と話していたようです。
40代男性は「東京から知人が来た際に焼き肉弁当でもてなすと、都内の有名店よりもおいしいと喜ばれ、リクエストがあるほどだった。庶民的な価格で提供を続けてくれたことに感謝しかない」と。
50代女性は「配達をしていた時からお世話になっていた。お母さんの独特な接客が逆に楽しかった」と話していたよう。
都内の有名店より美味しいとの声もあったのに、閉店してしまい残念です。
ネット上でも「もう一度食べたかったなぁ」「月に2回は食べてたよ…。しょっぱめナムルが恋しい」(以上、原文)といった閉店を惜しむ声があったようです。